【金融機関】暴落前後の理想の金融商品セールスの対応

暴落時の金融商品セールスの対応について綴ります。

 

2022年1月27日、日経平均が一時1,000円近く下がり、終値26,170.30引値で841.03円安の暴落が起きました。

 

理由は、米連邦準備理事会(FRB)が26日まで開いた米連邦公開市場委員会FOMC)の発表を受けての暴落です。

金融引き締めに積極的なタカ派色が一段と強まることを警戒した売りが膨らんで、下げ幅は一時900円を超えるような下がり方をしました。

 

■暴落後の理想のセールスの対応

こんな暴落が起こった時は、金融セールスからは連絡がありましたでしょうか。

 

銀行員でも証券セールスでもこういった暴落時に一切連絡がなければ担当を変更しましょう。

 

どうしていいかわからないですよね。

不安な時こそ声をかけて欲しいですよね。

 

そういった時に寄り添って一瞬に闘ってくれるセールスが本当の顧客本位のセールスです。

 

「あと、xxxx円で底打ち感があるのでそこまで耐えましょう。」

「まだ、ナンピンするのは早いからもう少し様子を見ましょう。」

など、話をするだけでも、気持ちが違ってくるものです。

 

寄り添ってくれなければ、ネット証券と同じです。

何ならネット証券でも、きっちり相場報告のニュースが流れてきて参考になる時があります。

 

暴落時こそ金融セールスの本質が見えてきますので、担当者を見極める機会と考えます。

 

■暴落前の理想のセールスの対応

今回は、FOMCの発表が控え目に見えて、大きく上がるか、下がるかのトリガーになりそうなタイミングと判断できたと思います。

 

●NGパターン

発表前に丁半博打のように買い一辺倒のようなポジションの提案は得策とは思えません。

ただの博打であり投機です。

そういったセールスは投資家にリスクを持たせすぎです。

 

●理想パターン

発表前に大きく動きそうな場合、投資家の性格にもよりますが、

慎重な投資家なら、保有預かりに対して数割、ベア、インバース系、空売りで、下落した時に少しでも利益がでて相殺、投資玉を回復させる方法として、保険的に守りの要素を加える提案。

 

また、さらに慎重な投資家なら全て決済して、方向感が出た方向にすぐ波に乗れるよう、投資玉を準備できるよ思い切ってキャッシュポジションを確保する提案。

 

もちろんNGパターンでも投機性を楽しむ投資家なら何ら問題はないでしょう。

ただし、機動的に長く相場に向きあっていけるのは、常々リスクをヘッジしながら相場に挑む事だと考えます。